探究学習BOKEN(ぼうけん)とは?

 

 

 

 

①自ら問題を見つける

②夢中になってトコトン探究する

③新しい発見を楽しむ

④表現をカタチにする

そんな力をプロジェクトを通じて育む場をつくっています。

 

 

そんな小学生向け探究学習スクールBOKENでは、下記のテーマに沿って活動を行っています。

[1]わたしたちはどのような時代に生きているのか?
[2]世界はどのような仕組みになっているのか?
[3]わたしたちはどのように自分を表現するのか?
[4]わたしたちはどう生きるのか?

 

これらの正解のないプロジェクトにチームで取り組み、0から1をつくる人を育むための探究学習スクールです。

 

 

BOKENのしかけ

 

小学生に特化した探究学習スクールBOKENは独自のカリキュラムを開発してきました。

子供たちが主体的に探究に取り組むそのしかけの、最大の特徴は「プロジェクトパッケージ」です。

 

 

オリンピックや里山再生、豪雪地域の限界集落など様々なテーマを取り上げ、

小学生が『日常的な探究』と『本物体験』を通じて、学びを深めていくしかけになっています。

 

 

 

探究プロジェクトの事例

2013年夏の探究プロジェクト「研究者スイッチ!」から始まったBOKENでは、これまで数々のプロジェクトに取り組んできました。

 

水産業界のトレーサビリティをテーマにした「お魚が食卓に並ぶまで」

テクノロジーの進化と領土問題を取り上げた「オリンピックと戦争」

環境問題に向き合う「里山再生プロジェクト」

価値を創造し届ける素養を育む「なぜ人は100万円の腕時計を買うの?」

 

相手に良さを伝える表現について考える「勝手に動画CMつくっちゃお!」

などです。

子供達は低学年クラスと高学年クラスに分かれて、自分たちなりに意見を言い、調べ学習をし、自分たちなりに表現をしてきました。

このような活動を日常的に繰り返すことが、”次世代を切り開く力”を育む最良のトレーニングになります。

 

なぜ探究学習が必要なのか?

 

コンピューターが将棋の名人に勝ったり、AI(人工知能)が知りたいことを代わりに調べてくれたりと、かつてSFの世界だったことが次々と実現しています。

あらゆるものがコンピューターと繋がり、情報を整理して論理的に答えを導き出してくれる世界(AI社会)はすぐそこまで来ています。

時代が変わったことで、社会で活躍するための力も変わりました。

AI社会で活躍する人材に求められるのは、「正解がない問題に自分なりの答えをつくりだす力」といえるでしょう。

しかし学校や受験対策だけでは、このような力を育むことは期待できません。
多くの経験を通じ、複雑化していく社会の中で探究を楽しみながらイキイキと活躍できる人を育みたい。そんな思いで探究学習BOKENは活動をしています。

 


MENU